アットマークエレ:プリント基板制作に関する技術アイデアまとめ

回路図入力とネットリスト

回路図入力システムは、回路図をきれいに作図するだけでなく、「ERC(電気的ルールチェック)」と「論理シミュレータ」という2つのチェック機能を備えています。複数のシステム間で接続情報をやりとりするには、ネットリストを使います。回路図入力とネットリストについて、理解を深めてみましょう!

%e8%a8%98%e4%ba%8b%e3%82%b5%e3%83%a0%e3%83%8d%e3%82%a4%e3%83%ab cad%e3%83%9e%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%bc %e5%9b%9e%e8%b7%af%e5%9b%b3%e5%85%a5%e5%8a%9b%e3%81%a8%e3%83%8d%e3%83%83%e3%83%88%e3%83%aa%e3%82%b9%e3%83%88 2017.7.25
前田真一
  • 「片面屈曲回路」と「両面屈曲回路」の設計

    フレキシブル基板には、「片面屈曲回路」と「両面屈曲回路」があります。繰り返しの屈曲に耐えられるのはどちらの回路でしょう?屈曲回路の設計のポイントについてまとめてみました。

  • 屈曲モードの設計

    硬いリジッド基板と違い、屈曲性があるフレキシブル基板。実は、その曲げ方にもいろいろあります。今回は「屈曲モード」について学んでみましょう。

  • 基板製造に必要なデータの基本と作画データ

    プリント基板の設計・製造には多くの工程があり、多数の人が関わるため、「どのような基板を作るのか」という情報のやりとりがさまざまな場面で生じます。今回は、的確に情報を伝えるためのデータファイルの基本と、代表的な基板製造データである作画データを紹介します。

  • 論理設計からCADを利用して基板設計へ

    部品の形状や部品の内部構成を考えない論理設計だけでは、基板を設計することはできません。「論理設計」を「物理設計」に変換することはもちろん、伝送線路解析やフロアプランニングを施す必要があります。

  • スクリーン印刷と位置合わせの寸法精度

    今回は、フレキシブル基板に採用されるスクリーン印刷と位置合わせの寸法精度について各々まとめてみました。寸法精度はさまざまなプロセスが合わさって決まります。余裕をもった仕様で製造データを作成しましょう。

  • 配線の幅(その2)――配線の種類によって3種類の設計を使い分ける

    今回は配線幅を決める際に考慮すべき点について紹介します。